山口県周南市よりご来店のK様。お知り合いからの紹介で新車のSUZUKI ジムニシエラのコーティング施工のご依頼です。
SUZUKI ジムニシエラの紹介
スズキ・ジムニーシエラは、ジムニーシリーズの派生モデルで、軽自動車規格を超えた小型SUVです。1.5L直列4気筒エンジンを搭載し、力強い走行性能と高いオフロード性能を備えています。ラダーフレーム構造、3リンクリジッドアクスル式サスペンション、パートタイム4WDシステムを採用し、悪路や山道での走破性に優れています。
ジムニーと比べてワイドなフェンダーや大型バンパーを持ち、力強く個性的なデザインが特徴です。コンパクトながら広い室内空間を確保し、アウトドアや日常使いにも適しています。燃費性能や安全装備も向上し、現代のニーズに応えた設計になっています。ジムニーシエラは、街乗りから本格オフロードまでこなせる、多用途な小型SUVとして人気を集めています。
ジムニシエラにGguardガラスコーティング3層を施工するメリットと効果
ジムニーシエラにガラスコーティング(3層親水コーティング)を施工することで、塗装面の保護と美観の向上が期待できます。親水性コーティングは水滴を広げる特性があり、雨が降ると汚れを浮かせて流れやすくするため、洗車の頻度を減らしやすくなります。また、3層コーティングにより耐久性が向上し、長期間にわたって効果を維持できます。
さらに、ジムニーシエラはアウトドアやオフロード走行が多いため、泥汚れや砂ぼこりが付きやすいですが、コーティングにより汚れがこびりつきにくくなり、洗車が楽になります。加えて、紫外線や酸性雨、鳥のフンなどによる塗装の劣化を防ぎ、新車のようなツヤを長持ちさせる効果もあります。
特に3層コーティングは、1層のみのコーティングよりも厚みが増し、より強固な保護膜を形成するため、耐擦傷性や耐薬品性にも優れています。ジムニーシエラを長く美しく保ちたいなら、3層親水コーティングの施工は大きなメリットとなるでしょう。
鉄粉除去→洗車→粘土タオル→溶剤にて付着物除去→セラミック水にて洗浄






カーコーティングの下地作業は、施工の仕上がりや効果を大きく左右する重要な工程です。
ツヤと光沢を引き出す
- 車の表面に付着した汚れや傷が残っていると、コーティングの効果が半減し、期待する光沢が得られません。
- 下地処理で塗装面を磨き、ツヤを出すことで、コーティング後の仕上がりが一層美しくなります。
Gguardガラスコーティング吹き付け施工








ホイールコーティング施工動画 スペアータイヤ取り付け部コーティング施工動画
スプレー施工のメリット
スプレー式のコーティングにより、均一な塗布を可能とします。スプレー技術により、微細な粒子のコーティング剤が均等に車の表面に分散され、均一な保護層を形成します。このプロセスにより、手作業では難しい均一性を提供し、コーティング剤が表面に均等に密着するため、耐久性と美観が向上します。また、スプレー式コーティングは細かいディテールや複雑な形状にも適しており、車の全体に一貫した仕上がりを提供します。
トップコートは親水仕様で、ダブルアクションで施工しました。


近赤外線ヒーターによるコーティング硬化
近赤外線ヒーターによるコーティングの硬化は、コーティングの品質と耐久性を向上させるために不可欠です。近赤外線でコーティングを均一に加熱し、分子の結合を促進します。これにより、コーティングは硬化し、耐摩耗性や耐候性が向上し、長期間にわたって効果的な保護を提供します。硬化は均一性を保ち、コーティングの特性を最大限に引き出すことが可能となります。




完成


