山口県周南市よりご来店のK様。新車のTOYOTA クラウンクロスオーバーのコーティング施工のご依頼です。

トヨタの象徴的なクラウンシリーズに新たな風を吹き込む「クラウン クロスオーバー」。従来のセダンの上質さとSUVの力強さを融合させた独創的なデザインが特徴です。流麗なクーペスタイルのシルエットに、高いアイポイントと余裕のある最低地上高を備え、街中から長距離ドライブまで快適な走りを提供します。
パワートレインには、2.4Lターボハイブリッドシステムや2.5Lハイブリッドシステムを搭載し、力強い加速と優れた燃費性能を両立。電子制御四輪駆動(E-Four)により、安定した走行性能を実現します。室内は、上質な素材と最新のデジタル技術を取り入れ、快適性と先進性を兼ね備えた空間に仕上がっています。
安全面では、最新の「Toyota Safety Sense」を標準装備し、運転支援機能も充実。新時代のプレミアムカーとして、クラウン クロスオーバーはラグジュアリーと実用性を両立させた一台です。
クラウン クロスオーバーにガラスコーティング3層を施工することで、ボディの美しさと耐久性を大幅に向上させることができます。ガラスコーティングは、強固な被膜を形成し、紫外線や酸性雨、ホコリ、汚れから塗装を保護。特に3層コートは、単層や2層に比べて膜厚が増し、より深い艶と強靭な耐久性を発揮します。
また、撥水・親水効果により、雨や洗車時の水滴がスムーズに流れ落ち、水アカやウォータースポットの付着を軽減。汚れが付きにくくなるため、普段のメンテナンスが格段に楽になります。さらに、傷がつきにくい特性を持つため、小キズの防止にも有効です。
クラウン クロスオーバーの流麗なデザインと高級感を長く保ち、リセールバリューの向上にも貢献するガラスコーティング3層
鉄粉除去→洗車→粘土タオル→溶剤にて付着物除去→セラミック水にて洗浄




カーコーティングの下地作業は、施工の仕上がりや効果を大きく左右する重要な工程です。
ツヤと光沢を引き出す
- 車の表面に付着した汚れや傷が残っていると、コーティングの効果が半減し、期待する光沢が得られません。
- 下地処理で塗装面を磨き、ツヤを出すことで、コーティング後の仕上がりが一層美しくなります。
Gguardガラスコーティング吹き付け施工




トップコート(親水)ダブルアクション施工


近赤外線ヒーターでコーティング剤の乾燥・硬化




塗布されたコーティング剤は、時間の経過とともに自然に硬化しますが、近赤外線ヒーターを使用することで、この硬化プロセスを大幅に短縮することが可能です。近赤外線は物質の内部に熱を直接伝える性質があるため、コーティング剤がムラなく均一に硬化します。この結果、施工後すぐに最大限の保護効果を発揮できるようになります。


